「先進的な取り組みをしている、あの牧場の中まで入って経営者の方のお話を伺いたい」
「サステナビリティに関心がある。現役の漁師さんたちと直接対話する機会は作れないだろうか?」
道東への旅を企画される際、特に企業研修や専門的な視察旅行、あるいは探求心の強いお客様からはこのように具体的で、かつ深いレベルでの体験を求める声が寄せられることがあります。インターネットやガイドブックで情報を集めるだけでは決して実現できない、まさに「オーダーメイド」の要望です。
しかし、これらの「一見シンプル」なリクエストを実現するためには単なる手配スキルだけでは越えられない、大きな壁が存在します。
それは、地域に根ざした「信頼」という名の鍵です。
今回は私たちがどのようにして、そうした特別なご要望にお応えしているのか、その裏側の一端をご紹介します。
【事例】「一次産業の未来」をテーマにした企業研修での特別な体験アレンジ

ご要望
都内のある企業様から
「一次産業のイノベーションと持続可能性」をテーマにした経営層向け研修旅行を道東で実施したい。
とのご相談がありました。
特に強いご希望として挙がったのが、以下の2点でした。
- 特定の先進的牧場にて、普段は公開されていない経営・生産の現場に立ち入り、経営者の方から直接、理念や戦略について深くヒアリングしたい。
- 地域の現役漁師グループの方々と、資源管理や後継者育成といったリアルな課題について、少人数でじっくり意見交換する場を設けたい。
これらは通常の観光ルートではまず実現不可能です。
牧場も漁師の方々も日々の業務で多忙を極めており、特に経営の根幹に関わる部分やデリケートな課題についての対話は、よほど信頼できる相手でなければ応じてもらえるものではありません。
「しるべ」は、どう動いたか?

- 関係性の活用
まず、私たちが日頃から地域活動(まちづくり事業やコワーキングスペース運営)を通じて培ってきた、地域の方々との関係性を活かしました。該当する牧場の経営者の方、漁師グループのリーダーの方とは以前から面識があり、私たちの活動内容や地域への想いをご理解いただいていました。 - 丁寧な意図の伝達
企業様の研修目的や参加者の熱意、そして「なぜその牧場・漁師グループでなければならないのか」という理由を、私たち自身の言葉で、時間をかけて丁寧にお伝えしました。同時に、受け入れ側の負担を最小限にするための配慮(訪問時間、人数、質問内容の事前共有など)も提案しました。 - 相互理解の促進
受け入れ側からは「ただ見学に来るだけなら…」「何を話せばいいのか…」といった懸念の声も正直にいただきました。それに対し、企業様側にも地域の現状や受け入れ側の想いを伝え、単なる一方的な視察ではなく、相互に学びのある「対話」となるよう、双方の期待値を調整しました。 - 当日の細やかなアテンド
当日は私たちも同行し会話が円滑に進むよう、また双方にとって実りある時間となるよう、現場でのコミュニケーションをサポートしました。
結果として…
当初は難しいと思われたこの企画は関係者の皆様のご協力のおかげで無事実現しました。
参加された企業の方々からは
教科書的な話ではなく、現場のリアルな声と情熱に触れることができ、自社の経営を見つめ直す上で非常に大きな刺激になった
普通のツアーでは絶対に得られない、深い学びと感動があった
といった、高い満足の声をいただくことができました。
また受け入れてくださった牧場や漁師の方々からも
外部の視点に触れる良い機会になった
自分たちの仕事の価値を再認識できた
といったポジティブな感想をいただきました。
「信頼」こそが、特別な体験への鍵

この事例が示すように、道東エリアでの特別なオーダーメイド手配を成功させる鍵は一朝一夕には築けない、地域との地道な関係構築と それによって得られる「信頼」に他なりません。
私たち株式会社しるべは中標津に根を下ろし、「よそ者」から地域課題を「自分ごと」として捉える「当事者」として活動する中でこの「信頼」を何よりも大切に育んできました。
もし御社が道東エリアで記憶に残る、本物の体験をお探しなら、ぜひ私たちにご相談ください。
地域との信頼の架け橋となり、特別な企画の実現をお手伝いします。
『しるべ』の手配事例、もう少し詳しく見てみませんか?
私たちがこれまでお手伝いさせていただいた、オーダーメイド手配の事例(※守秘義務に配慮した範囲)をまとめた資料をご用意しています。ご希望の方はお気軽にお申し込みください。
\\ 手配事例が欲しい //
問い合わせフォームより「手配事例が欲しい」とメッセージをお願いいたします!

北海道中標津町を拠点に「最果てを、最先端に」をビジョンとして活動。
コワーキングスペース運営を軸に旅行サービス手配業、まちづくり事業など、地域をフィールドとした様々な実験・プロジェクトを展開しています。



